SAKE Infoとは・・・
日本酒に関する情報を、より深く、より楽しく、より分かりやすく発信しています。
日本酒は日本の文化に深く根ざす、"国酒"とも呼ばれるお酒です。長く低迷の時期を迎えていましたが、近年は和食の世界無形文化遺産登録もあり、世界的に脚光を浴びています。しかし、その盛り上がりと比べて情報の共有、商品の供給は十分とは言えない状況です。
ラベルを見て味の見当がつく、自分の好みを言葉で表すことができる、食事との相性の判断がつく、など消費者目線でほしい情報は数多くあります。ですが、そういった情報に触れることができる機会、環境は限られています。私どもも、それぞれに対して唯一の正解を提示することはできませんが、
判断基準のひとつとしていただければと思います。
日本酒の消費の最前線から旬の情報をお伝えしてまいりますので、
楽しみながら読み進めていただければ幸いです
。
日本酒を世界に誇れるSAKEとして、発信していく一助となればと思います。
2015年10月
Pick Up!!
お米の品種違いによる日本酒の味の違いが、ワインと比べて注目されてこなかった背景
「魚には日本酒」と雑に語られるセオリー、その裏側に潜むエヴィデンス
HOME
Seminar
日本酒アカデミックセミナー
日本酒ナビゲーター認定講座
日本酒ナビゲーター認定講座PRO
コンサルティング
コラム
お酒と魚介の生臭さ
「魚には日本酒」と雑に語られるセオリー、その裏側に潜むエヴィデンス
お米の品種違いによる日本酒の味の違いが、ワインと比べて注目されてこなかった背景
SAKE
そもそも日本酒とは
日本酒の醸造工程
【醸造】Brewing Sake
【上槽】Pressing Sake
【瓶詰】Bottling Sake
テイスティングとは
テイスティング-外観
テイスティング-香り
テイスティング-味
テイスティング-イメージ
日本酒のタイプ分け
日本酒の原材料
日本酒の保管
Contact
無料でウェブサイトを作成!
プロフェッショナルウェブサイトを5分で開始!
ここからスタート